トップページ |
ログイン
公表論文>
年一覧
2025年 |
2024年 |
2023年 |
2022年 |
2021年 |
2020年 |
2019年 |
2018年 |
2017年 |
2016年 |
2015年 |
2014年 |
2013年 |
2012年 |
2011年 |
2010年 |
2009年 |
2008年 |
2007年 |
2006年 |
2005年 |
2004年 | 2003 |
2002年 |
2001年 |
2000年 |
1999年 |
1998年 |
1997年 |
1996年 |
1995年 |
1994年 |
1993年 |
1992年 |
1990年 |
1989年 |
1988年 |
1987年 |
1986年 |
1985年 |
1984年 |
1983年 |
1982年 |
1981年
2003年
学術雑誌論文
- 周波数・位相推定手法に基づく複数音声の到来方向推定について
李 咏梅, 桂 竜二, 菅原 一孔, 小西 亮介, 電子情報通信学会論文誌, Vol. JE86-A, No. 3, pp. 320-325 (2003).
BibTeX
概要
- On the Parameter Estimation of Exponentially Damped Signal in the Noisy Circumstance
, Kazunori Sugahara, Tomoyuki Osaki, Ryousuke Konisi, The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, Vol. E86−A, No. 3, pp. 667-677 (2003).
BibTeX
概要
国際会議論文
- Cooperative Multiple Robots Prevent Energy Repletion Problem
Takao Kawamura, Kazunori Sugahara, Kimihito Hourai, Proceedings of the IEEE International Conference on Integration of Knowledge Intensive Multi-Agent Systems, pp. 224-229 (2003). Boston, Massachusetts, USA
BibTeX
概要
- A Logic-based Framework for Mobile Multi-Agent Systems
Takao Kawamura, Shin Kinoshita, Kazunori Sugahara, Tsuyoshi Kuwatani, Proceedings of the IEEE International Conference on Integration of Knowledge Intensive Multi-Agent Systems, pp. 754-759 (2003). Boston, Massachusetts, USA
BibTeX
概要
- Machine Cycle CPU Simulator for Educational Use based on Squeak Environment
Takao Kawamura, Yoshio Kawaguchi, Shinji Nakanishi, Kazunori Sugahara, Gen Suzuki, Proceedings of the IEEE Computer Society, pp. 120-121 (2003).
BibTeX
概要
研究報告
- Squeakによる教育用マシンサイクルCPUシミュレータの開発
川口 善男, 中西 信二, 菅原 一孔, 川村 尚生, 鳥取大学工学部研究報告, Vol. 34, pp. 7-14 (2003).
BibTeX
概要
- 読唇単語認識システムの実用化に関する研究
川村 光弘, 垣田 直士, 尾崎 知幸, 菅原 一孔, 小西 亮介, 第20回センシングフォーラム (2003).
BibTeX
概要
- インターネット・携帯電話を用いた生活支援システムに関する研究
大島 直也, 尾崎 知幸, 菅原 一孔, 小西 亮介, 第20回センシングフォーラム (2003).
BibTeX
概要
- The autonomy following system by hardware of active contour model
Yasuyoshi Umeki, Takayuki Ozasa, Yasuo Anno, Tomoyuki Osaki, Kazunori Sugahara, Ryousuke Konisi, SICE Annual Conference 2003 (2003). Fukui
BibTeX
概要
- On the Hardware Realization of Lip Reading System
Mitsuhiro Kawamura, Naoshi Kakita, Tomoyuki Osaki, Kazunori Sugahara, Ryousuke Konisi, SICE Annual Conference 2003 (2003). Fukui
BibTeX
概要
- 場の概念を持つモバイルエージェントフレームワークについて
木下 慎, 山根 慎太郎, 川村 尚生, 菅原 一孔, 情報処理学会研究報告, Vol. 45, No. SIG 5(PRO 21) (2003). 松江
BibTeX
概要
- SATソルバの並列実行に関する一考察
上田 盛慈, 鵜飼 訓史, 井上 克巳, 番原 睦則, 田村 直之, 川村 尚生, 電子情報通信学会技術報告, Vol. AI2003-8, pp. 41-46 (2003).
BibTeX
概要
連合大会・HISS等
- 徒歩による移動を考慮した路線バス利用援助システム
楠神 元輝, 三好 力, 川村 尚生, 菅原 一孔, 第5回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集, pp. 202-204 (2003).
BibTeX
概要
- 動的輪郭モデルのハードウエア化と唇形状抽出への応用について
佐々木 悠介, 山本 貴彦, 川村 尚生, 菅原 一孔, 第5回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集, pp. 211-212 (2003).
BibTeX
概要
- モバイルエージェントによるスケジュール調整に関する研究
木下 慎, 川村 尚生, 菅原 一孔, 第5回IEEE広島支部学生シンポジウム論文集, pp. 205-206 (2003).
BibTeX
概要
- 明るさの変化に対応した自律型追従システムの開発に関する研究
小笹 隆幸, 梅木 康克, 尾崎 知幸, 菅原 一孔, 小西 亮介, 第12回計測自動制御学会中国支部 学術講演会 (2003).
BibTeX
概要
- 顔領域追跡アルゴリズムのハードウェア実現に関する研究
山本 貴彦, 佐々木 悠介, 川村 尚生, 菅原 一孔, 電気・情報関連学会中国支部第54回連合大会講演論文集, p. 456 (2003).
BibTeX
概要
- ホームページ解析によるランドマーク位置情報検索
槻舘 洋治, 三好 力, 川村 尚生, 菅原 一孔, 増山 博, 笹間 俊彦, 電気・情報関連学会中国支部第54回連合大会講演論文集, p. 566 (2003).
BibTeX
概要
- 徒歩での移動を許した路線バス利用援助システム
楠神 元輝, 三好 力, 川村 尚生, 菅原 一孔, 電気・情報関連学会中国支部第54回連合大会講演論文集, pp. 562-563 (2003).
BibTeX
概要
- インターネット・携帯電話を用いた生活支援システムに関する研究
大島 直也, 尾崎 知幸, 菅原 一孔, 小西 亮介, 第12回計測自動制御学会中国支部 学術講演会 (2003).
BibTeX
概要
- 読唇単語認識システムのハードウェア実現に関する研究
福井 康仁, 川村 光弘, 尾崎 知幸, 菅原 一孔, 小西 亮介, 第46回自動制御連合講演会 (2003).
BibTeX
概要
- 明るさに依存しない自律型追従システムの開発に関する研究
小笹 隆幸, 梅木 康克, 尾崎 知幸, 菅原 一孔, 小西 亮介, 第46回自動制御連合講演会 (2003).
BibTeX
概要
- 周波数・位相推定に基づく複数音声の到来方向推定
桂 竜二, 尾崎 知幸, 菅原 一孔, 小西 亮介, 第46回自動制御連合講演会 (2003).
BibTeX
概要
総説
- Javaによる分散協調制約解消システム
番原 睦則, 田村 直之, 井上 克巳, 川村 尚生, 玉置 久, ソフトウェアデザイン, p. 134 (2003). 技術評論社
BibTeX
概要
報告
- Javaによる異種協調制約解消システムの開発
番原 睦則, 田村 直之, 井上 克巳, 川村 尚生, IPA未踏ソフトウェア創造事業成果報告書 (2003).
BibTeX
概要