トップページ |
ログイン
公表論文>
論文>
公共交通機関利用援助システムの開発に関する研究 ~ 利用端末に応じたユーザインタフェースの提供 ~
|
英語タイトル
|
Development of User Interface for Path Planning System on Bus Network
|
|
日本語タイトル
|
公共交通機関利用援助システムの開発に関する研究 ~ 利用端末に応じたユーザインタフェースの提供 ~
|
|
著者
|
- Seiichi Tamagawa(玉川 成一)
- Toshihiko Sasama(笹間 俊彦)
- Takao Kawamura(川村 尚生)
- Kazunori Sugahara(菅原 一孔)
|
|
論文誌
|
第12回IEEE広島支部学生シンポジウムCDROM論文集
|
|
巻
|
|
|
号
|
|
|
ページ
|
pp. 343-345
|
|
出版年
|
2010年11月
|
|
概要
|
路線バスを始めとした公共交通機関は利用者が年々
減少しているが,子供や高齢者のような自動車などの
移動手段を持たない人にとって,今も重要な移動手段
であり続けている.そこで我々は,多くの人々が公共
交通機関を利用しやすくなるようにするために,経路
探索等の機能を持つ公共交通機関利用援助シス
テム「バスネット」を開発,インターネット上で運
用している.
しかし従来のバスネットは,インターネットに接続
可能な端末の中でも携帯電話とパソコンからの利用を
前提[4] としており,特に携帯電話から利用できるよう
簡素化したユーザインタフェースを提供していた.こ
のため,パソコンからではその端末の特色を活かすこ
とができず,またそれ以外の端末,具体的にはタッチ
パネル機能付の携帯端末などに特化したインタフェー
スを用意することも難しかった.本研究では,これら
の問題を解決してバスネットの利用の幅を広げるため
に,探索した経路情報を一旦中間形式で生成し,それ
を各端末の特徴を活かす形式に変換するようにシステ
ムを改良する.
|
|
ファイル
|
BibTeX
PDF
|